policy

まずは施設へご連絡、または施設までお越しください。スタッフが丁寧にご説明させていただきます。
⾒学・相談をしていただき、安⼼してご利⽤いただけるようサポートさせていただきます!
受給者証をお持ちでない⽅は、区役所等で当施設を利⽤したい旨をお伝えください。

⼿続きが終わり、
受給者証が発⾏されるとご利⽤可能となります!


療育が必要なお子様に対して⾃治体がサービス料⾦を負担致します。
利⽤者負担については、保護者の所得等の状況に応じて負担上限⽉額が設定されています。
その他実費負担については、お買い物練習などお⾦を使う練習をする際にご持参頂く場合もありますが、その他教材費、野外活動などの交通費、おやつ代などの費用負担はございません。
区分 | 世帯の収⼊状況 | 負担上限⽉額 |
---|---|---|
⾮課税 | 市⺠税⾮課税世帯 | 0円 |
⼀般A | 世帯所得年収 約890万円までの世帯 |
4,600円 |
⼀般B | 世帯所得年収 約890万円以上の世帯 |
37,200円 |
※負担上限⽉額は税込み⾦額です。